東京ソマティクス研究会主催の講座のご案内です。
Contents
今後の予定
ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)の講座
2022年 8月 7日(日)9時30分から17時30分(途中1時間程度のお昼休憩有り)に、津田真人先生によるポリヴェーガル理論講座を主催することになりました。詳細はこちらに。
ひとりでできる、筋肉に働きかけて、簡単に自律神経とカラダを整える方法
1年半以上に及ぶ籠り生活のなかで、あるいはそれいぜんから、身体の不調をお感じの方がいるかもしれません。
今回は、物差しやペットボトルやバスタオルなど、日常にあるものを使って、以下のワークを行います。
- 僧帽筋、胸鎖乳突筋(ともに副神経支配※)に働きかけて、首こり・肩こりを楽にして、自律神経を整える方法
- 口を開けやすくする方法。側頭筋、咬筋、外側翼突筋の下頭(すべて 神経支配)に働きかけるて、口が開けやすくなるだけでなく、自律神経を整える方法
- 喉の違和感を減らし、舌にできる口内炎を軽くすることに役立ち、かつ自律神経を整えて、声が出やすくなる方法
からだの使い方の講師のかわかみひろひこによる講座です。
かわかみひろひこ は、からだの使い方(アレクサンダ-テクニーク、ボディマッピングの講師。2003年より教えている)で、ソマティック・エクシペリエンシングのSETI認定プラクティショナーです(2015年認定)。
2021年10月23日(土)9時30分から15時30分(途中1時間程度の昼食休憩あり)-終了- オンラインアーカイブ受講(1か月の質問し放題つき)-募集中

過去の講座
2021年
ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)の講座
2021年6月20日(日)9時30分から18時30分(途中1時間程度のお昼休憩有り)に、津田真人先生によるポリヴェーガル理論講座を主催することになりました。詳細はこちらに。

2020年
浅井咲子先生の「2日間で学ぶ神経シミュレーションの講座
2020年6月13日(土)から14日(日)10時から17時に、浅井咲子先生による「2日間で学ぶ神経シミュレーション 」の講座を主催することになりました。詳細はこちらに。
2019年
ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論)の講座-第2回
講師:津田真人先生
日程:2019年6月15日(土)
自律神経系の状態調整に役立つ、武術のようなゲーム遊びスキル講座
講師 かわかみ ひろひこ
日程:2019年6月15日(土)19時15分から21時30分
浅井咲子先生による
「2日間で分かる神経ナビゲーション 〜チャートを使ってセラピーを視覚化しよう〜 」
講師:浅井咲子先生
日程:2019年6月22日(土)、23日(日)10:00から17:00